お知らせ

2023年9月1日

発表申し込みの受付を延長しました

発表申し込み締め切り:2023年9月4日(月) → 2023年9月11日(月)
発表申し込みを締め切りました.多数の申し込みをいただき誠にありがとうございました.

今大会もRSC賞を準備!

Royal Society of Chemistry (RSC)のご支援により今大会もRSC賞を準備しました.
学生会員と正会員・賛助会員それぞれで最も優秀なポスター発表1件ずつへ授与します.
副賞は賞状,RSCロゴ入りマグカップ,およびRSCの雑誌1誌の1年間無料購読です.
また,「優秀研究賞(正会員・賛助会員」,「優秀発表賞(学生会員)」もございます.
多くの方々からのお申し込みをお待ちしております.

2023年8月31日

CHEMINAS48の参加登録を開始しました.

参加申し込みはこちらから早期割引は10月6日まで

2023年7月5日

企業展示・スポンサーシップ・企業広告の募集

化学とマイクロ・ナノシステム学会第48回研究会(CHEMINAS48)を「Future Technologies from KUMAMOTO 合同シンポジウム」の一環として他3 学会が主催するシンポジウムと合同で開催いたします.本シンポジウムには,日本国内の大学,研究機関に所属するマイクロ化学計測分野の著名な研究者を含む1,000 名近くの参加者が見込まれ,各研究分野および産官学の垣根を飛び越えた情報交換や討議の場として,学術の発展ならびに新規産業の創出に大きく貢献することが期待されます.企業・関連団体皆様のご協力をお待ちしております.

合同シンポジウムで展示・スポンサーシップを希望する場合

♦ 技術展示募集のご案内
♦ スポンサーシップ募集のご案内

 

CHEMINAS48講演要旨集へ広告掲載を希望する場合

♦ CHEMINAS48講演要旨集への広告掲載のご案内

 

2023年6月16日

基調講演,CHEMINAS企画講演のお知らせ

CHEMINAS主催の「基調講演」,「企画講演」でご講演いただく先生方が決定しました.
デバイス,分子認識材料,AIの各分野の第一線でご活躍される先生方ばかりです.
皆様のご参加をお待ちしております.

基調講演(化学とマイクロナノシステム学会)

三宅丈雄 先生
早稲田大学大学院情報生産システム研究科 教授
「次世代医療用眼レンズに向けた材料・デバイス・システム」

CHEMINAS企画セッション1「分子認識型生体高分子」

真壁幸樹 先生
山形大学大学院理工学研究科 教授
「蛋白質連結による二重特異性抗体の構築」

吉本 敬太郎 先生
東京大学大学院総合文化研究科 准教授
「診断薬・治療薬としての二重特異性DNAアプタマー」

齋藤伸吾 先生
埼玉大学大学院理工学研究科 教授
「DNAアプタマー選抜を科学する」

CHEMINAS企画セッション2「ニューロモルフィックAI」

植田研二 先生
早稲田大学大学院情報生産システム研究科 教授
「グラフェン/ダイヤモンド光メモリスタを用いたニューロモルフィックデバイス開発」

山本英明 先生
東北大学電気通信研究所 准教授
「人工神経細胞回路を用いた物理リザバーコンピューティング」

開催概要

会議名称:化学とマイクロ・ナノシステム学会 第48回研究会(CHEMINAS 48)

主催: 一般社団法人 化学とマイクロ・ナノシステム学会

同時開催

電気学会センサ・マイクロマシン部門大会 第40回「センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム」

日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門 第14回マイクロ・ナノ工学シンポジウム

応用物理学会集積化MEMS技術研究会 第15回「集積化MEMSシンポジウム」

会期: 2022年11月6日(月)~9日(木)

会場: 熊本城ホール(熊本県熊本市)

趣旨
化学とマイクロ・ナノシステム学会は,化学・生命科学・医学などの物質や生命現象を対象とする学問分野と,マイクロ・ナノスケールの材料・加工,計測・制御,システム構築などを対象とする工学技術を融合することで,新たな学術領域・技術分野を開拓し,それらを応用した新規産業の創出を目指しています.学会では,極めて広範な分野の研究者や技術者が一堂に会して情報交換や議論を行える場を提供するために,年に2回の研究会を開催しています.本研究会では,マイクロ・ナノ技術を利用した以下の研究・開発に関係する一般講演を募集します.

  1. 生体分子の分離・計測,医療診断、創薬,ドラッグデリバリー
  2. 細胞の分離・操作,細胞・組織の培養・解析,臓器形成,再生医療
  3. 微小流体・液滴の輸送・操作,微粒子の分離・操作
  4. マイクロリアクター,混合・反応,合成・分析
  5. 環境計測、生体計測,食品検査,燃料電池,環境発電
  6. マイクロ・ナノ加工,マイクロ・ナノ構造形成,ナノ材料・表面処理
  7. その他,化学とマイクロ・ナノシステムに関係する基礎研究・応用開発

実行委員会

実行委員長:梶 弘和(東京医科歯科大学 生体材料工学研究所)
実行委員:阿部 博弥(東北大学 学際科学フロンティア研究所)
 阿部 結奈 (東京都立大学 システムデザイン学部)
 伊野 浩介(東北大学 大学院工学研究科)
 鈴木 雅登(兵庫県立大学 大学院理学研究科)
 照月 大悟(東北大学 大学院工学研究科)
中島 雄太(熊本大学 大学院先端科学研究部)
 長峯 邦明 (山形大学 大学院有機材料システム研究科)
梨本 裕司(東京医科歯科大学 生体材料工学研究所)
平本 薫(東北大学 学際科学フロンティア研究所)
福山 真央(東北大学 多元物質科学研究所)
堀 武志(東京医科歯科大学 生体材料工学研究所)
三宅 丈雄(早稲田大学 大学院情報生産システム研究科)
吉田 昭太郎(中央大学 大学院理工学研究科)
吉本 惣一郎(熊本大学 産業ナノマテリアル研究所)

  • 会場アクセス
  • 入会申込

展示企業・広告企業(50音順)

展示企業・広告企業 現在募集中です(9月22日締切).
下記リンク先をご参照ください.

技術展示について

スポンサーシップについて

*申し込み先学会は「化学とマイクロナノシステム学会」をご選択ください.

化学とマイクロ・ナノシステム学会
第48回研究会 事務局

〒101-0062
東京都千代田区
神田駿河台2-3-10
東京医科歯科大学  生体材料工学研究所

E-mail : cheminas48@gmail.com