お知らせ

2023年10月27日

CHEMINAS48要旨集

*ダウンロードにはFuture Technokogies from Kumamoto事務局から10月31日に配信されたメール**に記載のパスワードが必要です.
**事務局からのメール受信にはFuture Technokogies from Kumamotoへの参加申し込みが必要です.

Future technologies from Kumamoto 全体のプログラム冊子

2023年9月13日

CHEMINAS48の全体プログラム

1日目(11月6日(月曜日))

11時00分11時30分開会式
11時30分12時10分基調講演
3D積層型CMOSイメージセンサを進化させるプロセス技術
3D Stacking Process Technologies for Advanced CMOS Image Sensors
ソニーセミコンダクターソリューションズ
第2/4 研究部門 部門長
岩元 勇人 氏
13時10分14時40分フラッシュプレゼンテーション(I)
14時50分16時05分化学とマイクロナノシステム学会 企画講演(1)
「分子認識型生体高分子」

真壁幸樹 先生
山形大学大学院理工学研究科 教授
「蛋白質連結による二重特異性抗体の構築」

吉本 敬太郎 先生
東京大学大学院総合文化研究科 准教授
「診断薬・治療薬としての二重特異性DNAアプタマー」

齋藤伸吾 先生
埼玉大学大学院理工学研究科 教授
「DNAアプタマー選抜を科学する」
16時15分17時30分化学とマイクロナノシステム学会 企画講演(2)
 CHEMINAS48 若手企画 「創造性と人工知能の共鳴」

企画①
招待講演 大谷 祐司氏
ホライズンテクノロジー株式会社 代表取締役 CTO
「ChatGPTなどの生成AIは、社会にどのような変革をもたらすのか。」

企画②
参加企画「AI活用アイディアコンテスト」
17時40分19時10分 ポスターセッション I 
19時10分21時00分Future Technologies from Kumamoto 合同若手企画
(第40回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウムのサイト)

キャリアパスに関するポスター発表を通じた若手研究者・大学院生の交流
講演者(敬称略)
岩﨑 渉  産業技術総合研究所
佐藤 峻 早稲田大学
田中 大器 早稲田大学
長峯 邦明 山形大学
平本 薫   東北大学
南茂 彩華 横浜国立大学

2日目(11月7日(火曜日))

9時10分9時50分基調講演
集積回路:使ってナンボ,使われてナンボ
Integrated Circuit: What’s the Use, What’s the Scoop?
東京工業大学 学長
益 一哉  氏
10時00分11時15分 フラッシュプレゼンテーション(II)
11時25分12時40分 化学とマイクロナノシステム学会 企画講演(3)
「ニューロモルフィックAI」

植田研二 先生
早稲田大学大学院情報生産システム研究科 教授
「グラフェン/ダイヤモンド光メモリスタを用いたニューロモルフィックデバイス開発」

山本英明 先生
東北大学電気通信研究所 准教授
「人工神経細胞回路を用いた物理リザバーコンピューティング」
13時45分15時15分  ポスターセッション II 
15時25分16時45分基調講演
「熊本城」~熊本地震からの復興
“KUMAMOTO CASTLE” Recovery from the 2016 Kumamoto Earthquake
熊本城総合事務所 災害復旧相談役
津曲 俊博 氏
 
球磨焼酎500年の伝統と革新 変わらないために変わり続ける高橋酒造の挑戦
Meet the Kuma Shochu’s 500 years of tradition and innovation 
高橋酒造株式会社 常務取締役(営業企画担当)
高橋 宏枝 氏
16時55分17時55分パネルディスカッション
「10年後のセンサMEMSの将来像」
(第40回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウムのサイト)

モデレータ
東京大学 生産技術研究所 教授
年吉 洋氏

パネリスト
神戸大学 大学院工学研究科 機械工学専攻 准教授  
本間 浩章氏

東北大学 大学院工学研究科 ロボティクス専攻 准教授
猪股 直生氏

産業技術総合研究所 センシングシステム研究センター 研究員 
岡本 有貴氏

東北大学 ロボティクス専攻 ロボットシステム講座(宇宙機械学分野)助教  
鶴岡 典子氏 

東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 医療工学研究部門 センサ医工学分野
助教
飯谷 健太氏 
19時00分21時00分 Future Technologies from Kumamoto 
 合同懇親会(ホテルキャッスル熊本) 

3日目(11月8日(水曜日))

9時20分10時00分基調講演
ダイヤモンド半導体の最近の進展:パワー半導体と大口径ウェハの開発
Recent Progress of Diamond Semiconductors: Power Devices and Large Wafers
佐賀大学 理工学部 教授
嘉数 誠 氏
10時10分11時50分フラッシュプレゼンテーション(III)
13時50分15時20分  ポスターセッション III 
15時30分16時45分Future Technologies 合同招待セッション

生体・環境情報モニタリングのための完全分解型ワイヤレスセンサ
慶應義塾大学 機械工学科 教授
尾上 弘晃 氏

分子イメージング手法を用いた熱流体可視化手法の研究
早稲田大学 理工学術院 教授
松田 佑 氏

電気化学をベースにしたバイオ分析とバイオファブリケーション
東北大学 大学院工学研究科 准教授
伊野 浩介 氏

電荷増倍機能を有する結晶セレン積層型8K撮像デバイスの研究
NHK放送技術研究所 新機能デバイス研究部
為村 成亨 氏
16時45分17時25分基調講演
次世代医療用眼レンズに向けた材料・デバイス・システム
早稲田大学 大学院情報生産システム研究科 教授
三宅 丈雄 氏
17時25分18時05分閉会式

Future Technologies from Himejiの全体プログラム(案)

画像をクリックで拡大.
全体プログラムのpdfファイルはこちら

開催概要

会議名称:化学とマイクロ・ナノシステム学会 第48回研究会(CHEMINAS 48)

主催: 一般社団法人 化学とマイクロ・ナノシステム学会

同時開催

電気学会センサ・マイクロマシン部門大会 第40回「センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム」

日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門 第14回マイクロ・ナノ工学シンポジウム

応用物理学会集積化MEMS技術研究会 第15回「集積化MEMSシンポジウム」

会期: 2022年11月6日(月)~9日(木)

会場: 熊本城ホール(熊本県熊本市)

趣旨
化学とマイクロ・ナノシステム学会は,化学・生命科学・医学などの物質や生命現象を対象とする学問分野と,マイクロ・ナノスケールの材料・加工,計測・制御,システム構築などを対象とする工学技術を融合することで,新たな学術領域・技術分野を開拓し,それらを応用した新規産業の創出を目指しています.学会では,極めて広範な分野の研究者や技術者が一堂に会して情報交換や議論を行える場を提供するために,年に2回の研究会を開催しています.本研究会では,マイクロ・ナノ技術を利用した以下の研究・開発に関係する一般講演を募集します.

  1. 生体分子の分離・計測,医療診断、創薬,ドラッグデリバリー
  2. 細胞の分離・操作,細胞・組織の培養・解析,臓器形成,再生医療
  3. 微小流体・液滴の輸送・操作,微粒子の分離・操作
  4. マイクロリアクター,混合・反応,合成・分析
  5. 環境計測、生体計測,食品検査,燃料電池,環境発電
  6. マイクロ・ナノ加工,マイクロ・ナノ構造形成,ナノ材料・表面処理
  7. その他,化学とマイクロ・ナノシステムに関係する基礎研究・応用開発

実行委員会

実行委員長:梶 弘和(東京医科歯科大学 生体材料工学研究所)
実行委員:阿部 博弥(東北大学 学際科学フロンティア研究所)
 阿部 結奈 (東京都立大学 システムデザイン学部)
 伊野 浩介(東北大学 大学院工学研究科)
 鈴木 雅登(兵庫県立大学 大学院理学研究科)
 照月 大悟(信州大学 繊維学部)
中島 雄太(熊本大学 大学院先端科学研究部)
 長峯 邦明 (山形大学 大学院有機材料システム研究科)
梨本 裕司(東京医科歯科大学 生体材料工学研究所)
平本 薫(東北大学 学際科学フロンティア研究所)
福山 真央(東北大学 多元物質科学研究所)
堀 武志(東京医科歯科大学 生体材料工学研究所)
三宅 丈雄(早稲田大学 大学院情報生産システム研究科)
吉田 昭太郎(中央大学 大学院理工学研究科)
吉本 惣一郎(熊本大学 産業ナノマテリアル研究所)

  • 会場アクセス
  • 入会申込

化学とマイクロ・ナノシステム学会
第48回研究会 事務局

〒101-0062
東京都千代田区
神田駿河台2-3-10
東京医科歯科大学  生体材料工学研究所

E-mail : cheminas48@gmail.com